冬限定営業!ブナオ山観察舎でかんじき体験&野生動物観察がおすすめ!
山の中には沢山の動物たちが暮らしています!
おサルさんにクマさん、イノシシくんにシカさんなど。
そんな山の中の動物を見られたら、楽しいですよね?
でも、そんなことをできるところって心当たりありますか?
無いですよね〜。
でも、ここにあるんです!
日本で唯一、野生のままの動物たちを観察できる場所があるんです!
それも大型の哺乳類動物を!それが『ブナオ山観察舎!』
イノシシやニホンザル、ニホンジカにカモシカ、クマやイヌワシまで様々な大型の動物を野生のままに観察できるんです。


ぶなお山観察舎は石川県の自然保護センターが運営する県立の施設なので、設備も立派で充実しているのに、なんと無料なのです!
しかも、ちゃんとガイドまで常駐していて、動物を見つけられなければ、ちゃんとどこに居るか、教えてくれて、親切にいろいろと野生の動物に関しても教えてくれたりするんです!


『かんじきハイク』をガイド付きで案内までしてくれるんです!
それも、30分位の手軽な体験ハイクから2時間くらいのガッチリハイクまで、ご希望に合わせて!こんな至れり尽くせりの施設が何故ここにあるのか?
そして何故、無料なのか?
不思議ですよね?
まず、石川県は全国的にも生物多様性や自然保護に対して、全国的に見ても、先進地であり、こういった取り組みを行い、人々に自然の仕組みやその大切さを理解してもらうことを大事にしているんです。
そして、このぶなお山観察舎の建つ場所は白山国立公園の中でもあり、最近では白山手取川ジオパークとしても登録されているエリアですので、自然保護という姿勢が求められています。
更にはなんと!
世界ユネスコのエコパークとしても認定されているんです!
ここ一里野も世界ユネスコ認定白山エコパーク内にあります。一里野はこの白山ユネスコエコパークの中でも移行地域というエリアに属しています。そして、ぶなお山観察舎のある場所は緩衝地域です。移行地域は自然界から人間社会に移行するエリア、鑑賞地域は保護が対象の核心地域と移行地域の中間にあるエリアで、教育的な役割を求められている場所です。白山エリアは世界ユネスコエコパークとして、自然と人間社会とがサステイナブルに両立できることを目指して取り組みを行い、世界各地のエコパークとネットワークを作り、互いに情報交換をして、更に先進的で効果的な取組を行うことが求められています。
その為にも自然を知るというのはとても大切なことで、こういった施設が必要なんです。
そういったこともあって、全国探しても、類を見ない、こういったすごい施設があり、それを無料で利用できるということなんです。
ですので、一里野に来られたら、絶対に外せないお勧めのスポットです!
ここはろあんからは車で1分ほど。
行き止まりが駐車場になっているので、そこで車を降りて、徒歩1分ほど。
山間の話の中にぶなお山観察舎は周囲の環境に溶け込んで、ひっそりと佇んでいます。

この観察舎の一階に入ると、まず、沢山の野生動物の剥製が!
全部、白山周辺に生息する動物たちです。タヌキやキツネ、イタチやテン、クマにサル、カモシカなどなど、骨格の剥製もあって、見ごたえあります!
そして、壁に目をやるとおびただしい数の『かんじき』が!
なんと、かんじきハイクは団体でも対応してくれるんです!
ココらへんに石川県の本気度が感じられます!^^;
地元ながら石川県、スゴイ!^^

そして、2階に上がると..
向かいにそびえ立つ山毛欅尾山の素晴らしいマウンテンビューが!
標高1365mの『ぶなお山』を一望できます。
そして窓際に並ぶ、大小様々な沢山の望遠鏡に双眼鏡!
中にはカメラやビデオカメラを設置したものもあります。
ライブ配信をしているものもあります!
壁際のホワイトボードにはその日、確認された動物のアイコンマークがぶなお山のイラストの上に点々と貼り付けられています。
こんな、いろんな望遠鏡や双眼鏡を覗いて見るだけでもなんか楽しいです!
そして、動物が見つけられないと、ガイドさんがちゃんと教えてくれる!
霧が出ていたり、吹雪いてさえいなければ、必ず、何らかの動物の観察ができるとのこと!心強い!



イノシシが沢山の子供を従えて、親子連れでエサを食べていたり、カモシカが華麗に崖を駆け下りたり、穴からクマが出てきて、ベッドを作るために、枯れ枝を集めて、運んだり、猿が木から落ちたり、雪崩が起きて、その上をカモシカが駆け抜けたりと雪の中をたくましく生きる動物たちの姿や、大自然のドラマを間近に見ることができ、大人も子供も目が釘付けになりますよ!まるで野生動物の生活を覗き見してるみたい!
↓このページの日付のリンクをクリックすると様々な動物たちの
↓観察状況が紹介されていて、とっても面白いですよ!
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakus…/bunao/topic/index.html
このページの日付のリンクをクリックすると様々な動物たちの観察状況が紹介されていて、とっても面白いですよ!
ここは山の木々に葉っぱが生い茂っている時は動物を見つけられないので、山の木の葉が落ちる秋から春にかけて開館する季節限定の施設!春から秋にかけては休館するので、この時期だけの楽しみでもあります!
日帰りでぶなお山観察舎に遊びに行くのに最適!
↓ろあんの日帰り温泉プラン
http://tabihatsu.jp/special/onsen/program/74372.html



そして、そして!
かんじき体験がこんなに手軽に行えるのもぶなお山観察舎ならでは!
ガイドさんがかんじきの履き方から歩き方まで指導してくれますので、小さな子供達でも気軽にチャレンジできます!
しかも、ガイドさんが冬山の自然解説をしながら、歩いてくれる!
雪の上をゴボゴボ、サクサク歩ける感触が心地よく、大人もとっても楽しめる『かんじきハイク』は、他ではそうそう体験出来ませんよ!
◆かんじきハイク(ミニ観察会)
毎週土・日、祝祭日には、ミニ観察会を行っています。午前10時から午後3時までの間のだいたい1時間程度、観察舎スタッフ手作りのかんじきをはいて、観察舎の周辺の雪の森の中を散策し、自然観察や雪遊びをします。野生動物の足跡を見たり、ユニークな樹木についてのお話を聞いたり、雪の造形を楽しんだり。
斜面での尻滑りも楽しいですよ!
12月~4月までの土・日・祝(積雪時のみ)
10:00~15:00の間で1時間程度
体験は無料
10名以上の場合は、事前のご予約をお願いします。
ブナオ山観察舎で行事のある時や荒天時には実施しません。
※団体で平日に希望の場合は事前にお問合わせ下さい。
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/bunao/event.html#mini
そんなぶなお山観察舎に遊びに行くのにぴったりなのが、ろあんの日帰り温泉プラン!
ぶなお山観察舎でたっぷり楽しんだ後にはろあんの森林浴露天風呂で温かい温泉にザブン!みんなで囲炉裏を囲んでのアツアツの炭火焼き御膳に舌鼓!それがなんと1人たったの4800円です!
白山の山の恵を満喫できるプランは楽しい思い出づくりに持って来いです!
↓ろあんの日帰り温泉プラン
http://tabihatsu.jp/special/onsen/program/74372.html
===============
『ブナオ山観察舎』
住所 石川県白山市尾添ソ72-5
連絡先 TEL076-256-7250(開館期間中)
営業時間 10:00~16:00
定休日 年末年始の12月29日~1月3日
※夏期は閉鎖(5月6日~11月19日の間)
料金 無料
駐車場 あり
備考 ブナオ山観察舎が閉館する春から秋にかけて、中宮展示館が開館します。
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/bunao/