みつばちを迎える準備!養蜂事業今年は日本ミツバチ&西洋ミツバチ!
昨年2016年から始めた養蜂事業、今年もやります!
今日はミツバチ達の家となる巣箱の準備をしました**
「巣枠」と呼ばれる、木の枠に針金の3本通った養蜂専用の枠に、ミツバチ達が巣を作りやすくするための「巣礎」と呼ばれるみつろうで作られた黄色のシートを溶着します。

「巣礎」はみつろうでできているため熱ですぐに溶けます。
養蜂用に改良された道具「はんだごて」を使って巣礎を溶かし、巣枠の針金と、巣礎をくっつけます。

針金の端の方は強化するためみつろうを二重にします!

今年は西洋ミツバチと日本ミツバチの2種類の蜂たちと一緒に養蜂を進める予定!
沢山の巣枠の準備をしました♪

巣礎を付けミツバチを迎える巣箱に並べて設置します。
↓こちらは去年の様子!
巣枠にびっしりとミツバチが♪こわいように見えますがとっても可愛いんですよ~♪

完成した巣枠を入れた巣箱のひとつを、一里野高原ホテルろあんの裏に設置!
野生のミツバチがこの巣箱に自動的に入って巣を作ってくれる予定・・・!期待大です!

明日には鹿児島から野生の日本ミツバチがやってきます!
楽しみです**