2年目の味噌作りはじめました。大豆・塩・麹全ての食材にこだわった本物のお味噌
去年2017年に初めて作ったろあんのお味噌づくり。
1年蔵で熟成させて、美味しいお味噌になりました。
まだまだ少し尖った味なので、このあと2年熟成させてまろやかなお味噌を目指します!
そして今年も味噌作りはじめました!
お味噌ってすごいですよね、「大豆」「麹」「塩」たった3つの材料だけで、日本の食卓には欠かせない味わい深い調味料になるなんて・・・!一里野高原ホテルろあんは方針として”安心して口にできる食材”を使っています。添加物や着色料などは一切使わないこだわりをもって今年も樽2個分の味噌を作りました!

【ステップ1】大豆を柔らかく煮ていきます。
大きな鍋でぐつぐつ大鍋3個分。大豆を茹でていきます。

【ステップ2】麹(こうじ)と天日塩を合わせて混ぜ合せます。

お味噌作りは、大豆・塩・麹とシンプルな材料でできているので、作るときの「 コツ 」が重要!
麹と塩を混ぜ合わせるときのコツは、手ですり合せるようにほぐしながら混ぜ合わすこと。混ぜ過ぎも崩し過ぎもいけないので注意です。

【ステップ3】茹で上がった大豆をミキサーで砕きます。
完全にすりつぶすのではなく、少し大豆のつぶを残すのがコツ!
【ステップ4】大豆と麹(塩を混ぜ合わせたもの)をあわせます。
麹と大豆を良く混ぜ合わせていきます。半練り状態で、この時点で見た目は既にお味噌!そしてここからが大事ですよ~!
出来あがった生まれたてのお味噌をお団子にして、ビシッ!!ビシッ!っと味噌樽に投げつけますっ!

こうして投げつけることで、余分な空気が抜けるような技です!
決してストレス発散方法ではありませんよ~笑

仕上げに、更に空気を抜いて味噌の密着度を高めるために、
コブシでギュっギュっと味噌を押さえつけます。

最後にラップで封をして、冷暗所でまずは1年寝かします。
本来なら木綿布などをラップの替わりにしようするのもいいですよね。

1年後はきっと、こんな感じの美味しいお味噌が出来上がる予定。
このお味噌は出来上がっらお客様のお食事に「自家製味噌」としてご提供する予定です!
楽しみにお待ちください!
宿泊プラン一覧 >>
5時間休憩+食事付き日帰り温泉プラン >>