【重要】白山一里野温泉『源泉崩落』のため2021年4月より当面の期間館内の温泉大浴場がご利用頂けません【貸切風呂・周辺温泉無料利用の代替サービスあり】
<お客様へ温泉について重要なお知らせ>
※2022年1月28日一部情報を更新しました。(復旧目途について)
※2021年8月31日一部情報を更新しました。(代替サービス・復旧目途について)
2021年4月16日現在、白山一里野温泉の源泉(岩間温泉)の配管が、雪害による山の崩落の影響で甚大な破損を受け切断されている事が確認されました。
その影響で、当館含め一里野温泉郷の地域全体に1滴も温泉が供給されて来ない状況となっております。つきましては、当面の期間、温泉入浴が頂けません。
復旧予定日は現在未定ですが5年以上復旧の見込みはないと白山市の発表がございました。
お客様には多大なご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解を頂きました上でご予約を頂戴出来ますようお願い申し上げます。
■■■■■■■■■■
温泉復旧までの営業について
■■■■■■■■■■
2F温泉大浴場がご利用頂けません。
大浴場営業停止期間は下記2つの代替入浴サービスを行っております。(ご利用プランによっては本サービスはご利用不可)
①白山ろくの温泉施設を「無料入浴し放題」特典

チェックイン日当日朝(チェックイン前でもご利用可)~チェックアウトまでにご利用頂いたご入浴料金をチェックアウト時に全額キャッシュバック(一般浴場の入浴料部分のみ)でご返金致します。
代替施設のご利用時には、各施設の受付で『利用証明書』をお受け取りください。
白山ろくの温泉は種類に富み、趣も異なるため湯めぐりにぴったりです!当館の温泉はご利用頂けませんが、是非地域の温泉をこの期間にご堪能ください。
湯めぐり特典の利用方法>>
②貸切風呂を50分無料サービス!

館内1Fに2か所ある貸切風呂いずれか1回無料でご案内いたします。
貸切風呂は温泉ではなく白山の伏流水の天然水の沸かし湯となります。
原則1グループ様1回50分のみのご案内となりますが、
4名以上などグループ様の人数が多い場合、時間を50分より長くご利用頂いたり、2か所でご案内を差し上げるなど変更がございます。(ご予約時にご要望ください。)
尚、貸切風呂は先着順でのご案内となりますのでご予約の際にご利用希望時間をご連絡ください。
※※※※※※※※※※※
【年末年始・GW・お盆休み・連休などの繁忙日】にご利用の方へ
※※※※※※※※※※※
繁忙日はご利用のお日にちによっては貸切風呂1回無料サービスではなく、
【大浴場内湯へのご案内】のサービスに自動的に切り替わる場合がございます。
(貸切風呂が2か所のみとなり、繁忙日ははすべてのお客様のご案内ができないため。)
その日がどちらのサービスになるかはご予約の入込状況によるため直前にならないとご案内ができません。
尚、ご予約時に貸切風呂のお時間予約を頂いても、他のお客様の予約が増えて貸切風呂のみでご案内ができかねると判断した場合自動的に貸切風呂のサービスは取り止めとなり大浴場内湯をご利用頂く流れとなります。
※大浴場の内湯のみのサービスに切り替わった場合で、貸切風呂を利用希望頂く場合、通常の貸切風呂利用料金を頂戴しております。(貸切露天/50分・・・3190円、貸切ひのき風呂/50分・・・2640円)
※ユニットバス付のお部屋へご宿泊の方へ
【客室のシャワー】は原則「お湯」が出ません。(シャワーのお湯は、元々温泉の熱を利用して温めを行っていたため)
滞在中に客室で入浴をご希望のお客様は、大変心苦しい限りですが冷水をお湯にするために膨大な経費が発生することから、おひとり+2000円(税別)をボイラー費として頂戴する形で滞在中常時お湯が出るようにご案内が可能でございます。
※貸切風呂は「朝」にご予約頂く事は原則できません。
代替温泉12施設の詳細・ご利用方法詳細 >>
宿泊ネット予約 >>
■日帰り
下記2つの内 “いずれか” の代替サービスを行っております。(ご利用プランによっては本サービスはご利用不可)
日帰りグランピングプラン・食事のみなど一部プランは代替サービスは付きません
①指定の温泉施設1回無料
もしくは
②貸切風呂を50分無料
代替温泉施設の詳細・ご利用方法詳細 >>
日帰りプラン予約 >>
■立ち寄り入浴
温泉復旧までの当面の期間受付を停止致します。
■食事のみ
通常通り受付致します。
————
<温泉トラブルの原因である山の崩落状況について>

崩落箇所は、一里野温泉の元湯である岩間温泉源泉付近で、一里野高原よりもっと奥山となります。(県道 岩間~一里野近郊)
※金沢、福井、岐阜(白山白川郷ホワイトロード)方面など、各所からのアクセスには全く問題はない場所です。

横に白く雪が積もっている線が岩間線の道路ですが、プツっと中央で途切れています。
崩落の影響で、道路とその下にあった温泉の引湯菅(温泉を岩間温泉の元湯から一里野に引く配管)もろとも断絶されてしまいました。

崩落の規模は、近隣地域の中ではここ数十年、数百年の中でも類を見ないほど大きなもので、復旧の工事の目途さえも全く立たない状況です。
崩落の高さは約300m、幅は200mにも及びます。

近隣は危険なため、ドローンを使用して撮影した温泉の配管の破損部分の写真です。
毎分600lもの貴重な温泉、私たちの大切にしてきた自然からの恵みが、ここで途絶えています・・・
※温泉の管理については当館ではなく白山市の管理下のため、当館の力の及ぶものでは無い状況です。
2020年の年末より温泉源泉の不具合が生じており、予定では4月下旬より復旧工事に入る予定でしたが、不具合箇所が想定よりも大きく、現状復旧の工事にいつ入れるか未定の状況です。
かねてより4月下旬には復旧予定とご案内をしておりましたが、ご案内が変更となる形となり申し訳ございません。
